溝口・
二子宿
       大難の辻                 医薬神社               恩田川                 246・片町交差点
道なりに行くと五叉路.その手前で   大難の辻から急な坂を登ると   医薬神社〜1時間、グネグネと市街地  246から長津田への分岐.
右に分岐.大雨が降ると右側にある   医薬神社.ここで大休止し、   の坂を上下し、246に出て恩田川を   交差点のわきに、初めて
NTTまで土砂が押し寄せたとか!.  
U井直伝のF井製造:モミモミ   渡る.三宅坂まで29Kmのポストあり.  大山街道の標識を見た.
なるほどそれで”大難の辻”か.    
干し柿を食って頂いたが...   さすがにここまで来ると全員ヘロヘロ!.
        不動の滝            荏田(えだ)下宿庚申塔      東名高速の下を通って江田駅   川間橋(三文橋)からの鶴見川
滝はチョロチョロしか出ておらん!.  江戸から七里、荏田宿の入口.  駅近くの居酒屋で昼食(¥880). 旨い昼飯を食った勢いで一気(?)に
I田とO野のサポートに力を得て、   傍を早淵川が流れている.     ”Bを!”の声も出たが、まだ先が  市街地の丘を上下し、最後に猿田坂
ようやく到着!.             ここがやっと1つ目の宿.      長いので我慢する...        を下ると、鶴見川.

D

F

     長津田下宿地蔵堂         下宿石造物(常夜燈)
やっと長津田宿の一角に到着!.ここまで来ると大山街道らしい史跡が
ふんだんに出て来てホッとした.長津田駅南口の交差点で終了.
今日は終日、”先行するガイド部隊”と、後方でガイド部隊の様子を窺い
ながら、”体力温存に腐心する部隊”に分かれて歩いた...
       溝口・二子宿                 八幡神社
前回の終了点:大山街道案内板    田園都市線・宮前平駅前の神社.
で記念写真を撮って出発.       この石段の下が大山街道.
ここから
...前途の苦労も知らず...
     鷺沼の間で行方不明者:1名発生!.

東京湾A・P〜大山街道〜丹沢・大山 
B溝口・二子宿〜長津田宿

@

記録

概要..大山街道のルート :ココ
          〃  の歩き方:ココ
の右下
大山街道は、ほぼ東急田園都市線と国道246号に
沿って、ジグザグに丘の上/下を繰り返す.
  :各地点の主な”坂”の名前は下記...山登りより疲れる!.
前回と同じく、国土交通省のウォークマップを現在の
道路地図に書き写した拡大地図で1日歩く.

行程と時間
   9:00 武蔵溝の口/JR南武線
    :20
:溝口・二子宿
    :35 :
ねもじり坂...本日、最初の”坂道”!.
    :40 :子育て地蔵
    :50 :246と交差
  10:00 :宮崎大塚
    :30
:八幡神社/田園都市線・宮前平駅/小台坂
  11:20
 :鷺沼交番前交差点/八幡坂
    :35 :246・鷺沼2丁目交差点

    :45 :皆川家/うとう坂
  12:00
:不動滝
    :10
:荏田下宿庚申塔
    :25 :江田駅
/田園都市線/昼食30分
  13:45
:鶴見川・川間橋/猿田坂
    :50
:大難の辻
    :55
 :医薬神社/休15分/さいかち坂
  14:20 :青葉台駅上
  15:05
:恩田川/石塔坂
    :15
:246・片町交差点
    :20
:長津田下宿地蔵堂
    :25 :  〃 常夜燈
    :40 :
長津田駅/JR横浜線

メンバ−
 U井、S藤、I田、N口、F原、O野、N桐、Y崎
(か)
 K野、F井
  M田:12/26補歩行
歩行距離と時間
 18.5Km/約5.0H

C

B

A

C

B

A

@

TOP I BACK
11.12.22
山の日記
荏田宿
長津田宿

D

E

E

F

G

H

G

H

行き過ぎた連中を
呼び戻すF原
<打上げ>
長津田駅から横浜線で町田駅へ移動、会の忘年会
兼ね駅前の居酒屋で打上げ(¥3000/飲み放題).

■今年もまた....
 元営業担当役員:F原のネゴと、規律正しい
 元コンプライアンス担当役員:O野の会計で
 ....終了.