J

H

G

F

F

J

I

H

G

E

D

E

D

      小川谷林道の入口           林道を行く           犬麦谷出合いの工事跡      酉谷山登山道の入口
平日のバスは”鍾乳洞”まで入る. 小川谷林道は3月の東日本大震災で崩壊した箇所もあるとの事だが    6Kmポストで、ようやく
小川谷林道の入口まで行き     歩くには問題なし.カロ−谷、滝上谷、犬麦谷の出合いと順調に通過.    酉谷山登山口の分岐に
長い林道歩きに備え、準備.    
犬麦谷出合いの工事跡は5年ですっかり草が生え、さるも不在!.      到着.広場で大休止.  
                酉谷山登山口〜三又                       三又                 旧酉谷小屋
小川谷林道の登山口から三又までは、元々、細い登山道がガケに     ようやく、3つの谷が合流する    5年前、ここへ来た時と余り変らない
へばり付いているが、過去のゲリラ豪雨+震災の影響か、方々で      三又に着いて、昼食.まだ先が    
状態で残って居た.小屋前で休む.
崩れており、慎重に通過.ガイドブック30分 ⇒ 約1時間! .        長いので15分で終了、対岸へ.  ”ここで泊ろ−ヤ”の声あり!.

C

@

B

      酉谷山避難小屋        避難小屋から大岳方面          酉谷山の山頂            避難小屋の一夜
やっと、避難小屋に到着!.先住者なく小屋は貸し切り(ラッキ−!).  避難小屋にザックをデポし、空身  夕食:α米のカレ−、スープ、酒も
登って来た小川谷を隔てて、大岳、御前山なんかが一望、富士山も!. で待望の酉谷山頂へ.刈払いされ  タップリ持参.夜中に眺めた富士の
小屋前の水場は3年間より少なかった(これも震災の影響か?).     石尾根方面の眺め良し!.      夜間登山の光の帯がきれいだった..

桃太郎会(#98)/酉谷山〜三ツドッケ

記録

C

B

A

@

TOP I BACK
11.07.28〜29
山の日記
行程と時間
東京都・最北の山:酉谷山から長沢背稜を
通り、顕著な3つのピークを持つ三ツドッケ
までの1泊2日の縦走.
ここら辺は数年前に小川谷林道を車で来たり
県境の縦走で来た所だが、今回はメンバ−が
メンバ−だけに、どんな山旅になるか?...

■7/28(木) 天候:曇

   8:10
  ・奥多摩駅/バス
    :45
  ・日原鍾乳洞バス停
   9:00
 1・小川谷林道入口
  11:00 
・犬麦谷の出合い
  11:25
 3・登山口
  12:30
 4・三又
  14:15 
・旧酉谷小屋
  15:30
 6・酉谷避難小屋
    :45
 7・酉谷山/1718m
  16:00  ・酉谷避難小屋(泊)

■7/29(金) 天候:雨〜曇

   5:00
  ・酉谷避難小屋
   6:20  ・七跳尾根分岐
   7:10
 8・ハナド岩
    :40  ・三ッドッケ分岐

   8:00
 9・一杯水避難小屋
    :3010・三ッドッケ/1570m
   9:00  ・一杯水避難小屋/水場往復
  10:10  ・一杯水避難小屋 発
  12:50
11・東日原バス停
  13:35  ・   発

    :50
  ・奥多摩駅

・メンバ− :U井、I田、N口、O野、K野、F井
・歩行時間:・27日:約6・5H
/15Km位か?.
        ・28日: 7.0 
/16Km位か?

A

■7月28日

■7月29日

      酉谷山避難小屋              ハナド岩              一杯水避難小屋
お世話になった小屋を朝5時に出る. 長沢背稜で唯一の展望台.岩上  10人以上は泊れる小屋.
朝飯のα米:山菜おこわは”山菜オジ からは石尾根の眺望が最高.    一休みして行動食をパクついてから
ヤ”に!(食い物のウラミ恐ろし!).  K野、落ちたら一貫の終りだよ〜. ザックを置いて空身で三ッドッケへ.
      三ッドッケの山頂              東日原
ガイドブックでは潅木に囲まれて   避難小屋に戻ってヨコスズ尾根を下山.
眺めは良くないとあったが、ここも   珍しく余裕をもってバスに間に合った.
刈払いされ、約300度の眺望.  

I

前回来た時、上部のパイプ
が外れていたので修理具
を持参して来たが...
修復されていた..
長沢背稜
(巡視道)
酉谷方面
日原方面
川乗方面
<三ッドッケ附近の詳細>
東京都/埼玉県の県境
梅酒1杯で
ダウンした人.

小川谷林道入口
 ↓
<一杯水の水場>
3つのピークの内
中央峰が頂上