このHPが出来た経過
副題:HPなんて簡単に作れる!?
えっせい

自由時間が有り余るほど出来て、さて何をやろうかな〜と、色々考えた.
”日常生活”と”イベント”に分けてみたが、仲間との山行やどこかへ旅をするのは
あくまでもイベントでしかなく、日常生活が重要だという事が分かった.
散歩、猫のお世話、畑作り、盆栽らしきものの手入れ、etc.
その内、ホームページ(以下、HPと称す)でも作ってみるか!と思い当たった.
山仲間の何人かは、立派な、自分のHPを持っている.
メキシコへ語学留学中の、私の”岩登りの先生”にメールしてみたら、
>> 俺なんか3日で作ったよ.やってみ、簡単だから!.
の返事.
しかし紀伊国屋で本を買って来て読んで見ると、これがなんだかめんどくさい.
昔、計算機に携わっていたのである程度理解は出来るのだが、要は”機械語”の世界.
このページの頭の部分だけで......
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<DIV style="top : 82px;left : 50px;
position : absolute;
......以下、延々と続く.....
なに!、これを一つ一つ入れなきゃいけないの!!!.
どっかのHPのソースをコピ−すりゃ簡単だわ!と次に考え、折角作るんだから”一番いい奴を!”と、
”首相官邸”のを出したら延々と続いて終らず、途中で挫折!.
(あとで聞いたら”船長(下記)”も最初は同じ事をやってみたそぅ)
やーめた!.もっと、ほかの事やろ−.
しばらく時が過ぎ、10月になって友人の”めぐみの船長(関連ページはココ)”とのメールでふと...
> ”めぐみ”のHPはいつ見ても良く出来てるねぇ〜、俺もやろうと思ってたんだけど.
>> HP作るんだったら、あんなの、簡単、簡単.すぐ出来ますよ〜
> しかし、本読んだら機械語だよ.俺達、機械語には慣れてるけど面倒くさくって!
>> F井さん、今の時代に機械語で作ってる人なんか居ないよ−.パワーポイント出来るでしょ.
あの調子で出来るのよ、”HPビルダ−”使えば. アセンブラよりも簡単だよ.
○○○買っといて.その内行くから.
と、いう訳で早速買いに行き、添付してあったCDを入れて見ると、なるほど、自分にも出来ソ−な感じ.
”コンテンッ”だけは作っとかないと”船長”に何言われるかわからないから、これだけはしっかり考えた.
”船長”からは...
>> F井さん.作るんだったら、こんな時代だから”読んだ人の心の癒し”になるヨーなものに
してよね〜!.
と言われてるし、今も親交のある千葉の鉄屋の係長さんからは...
>> F井さん、ちゃんと後輩に伝える事は伝えたんだろうね〜.
と言われたし.....
あれこれと思いめぐらせている内に欲が出て”広げるだけ、広げて”しまい、自分でも不安に.
しかし、ま、出来なけりゃ、出来ないでいっか!...別に、誰に文句言われるし筋合いでも無いし.
電話で色々ビルダ−操作を聞いている内、
>> F井さん、電話代が高くなるから、今から、行くよ!.
と、船長がはるばる横須賀から車を飛ばして来てくれたのは、10月12日の夕方.
> ここんとこ、マニュアルはど−なってるの?.
>> マニュアルなんて見なくていいの!.こんな分厚いマニュアル、見るだけで疲れっちゃうから.
はい!、ここ押して...
> ”カウンタ−”も付けたいんだけど−.
>> そんなの、あと、あと!.
てな調子で、3時間の実習...その内半分は、HPとは関係ない話しをしてましたけど.
船長が帰ってから、どうにも分からない所を電話すると、大体返ってくる言葉は、
>> F井さん、パワーポイントだって、やってみて覚えてったでしょ.それでいいの.
一杯機能はあるけど、どうせ使ってるのはその内の数%だから、心配しなくていいの.
で、いちいち納得.
あと2回来てくれ(確かその内の1回は、台風の時だったか...)、最後にサイト転送して自分の
書いた絵がインターネットの画面に出た時は、大感激でした.
以上で、標題の”このHPが出来た経過/副題:HPなんて簡単に作れる!?”はおわりです.
HPについて云えば、”欲さえ出さなければ、そこそこのHPは作れる”と言う事です.
.....プロになりたい方は別ですけど.....
では.
04.11.吉日