”春を探しに!”の成果は....
左は云わずと知れた”たんぽぽ”だが、右は”オオイヌフグリ”.
これを妙齢のメンバ−が大声で教えてくれた!.
       中山の竹林
期待していたこの竹林は、荒れて
昔の面影無し〜.
   中山地区の陽だまりで昼食
南大沢のマンション群を見ながら、
旨い昼飯を食す...
    大塚山/絹の道の碑
道了尊のある大塚山公園.
    戦車道路・東展望広場          すっかり”冬山”              河津桜”も寒そう...           小山配水塔 
戦車道路へ上がると、昨夜の雪が積もって、すっかり冬山に変貌!.東展望広場でジョギング中の方が”河津桜の   配水塔の先で戦車道路を離れ
上に雪が積もってますよ〜”.戦車道路の思わぬ雪景色を楽しみながら行く.
                          絹の道は八王子方面へ.
     絹の道資料館
生糸商人:八木下要右衛門の屋敷
跡に作られた八王子市の資料館.
        永泉寺
小ぶりながら由緒ある古刹です.
        小泉家屋敷
 ちゃんと現役で住人がお住まいの
 住居です.

桃太郎会(#212) 絹の道春を探しに

永泉寺
配水塔
嫁入り谷戸

■記録

■行程と時間
この辺は、忘れていたが何故か過去
に3回来ている.
  ・御殿峠から...07. 6. 5
  ・多摩境から...  . 6.19
  ・  〃         .11.04
絹の道が好きと言うより、のんびりと
牧歌調の畑を巡るコースが好きだ!.
今回は
”春を探しに....”


  8:00
・京王相模原線・多摩境駅
   :10
・戦車道路/東展望広場
   :40
・配水塔
  9:00
・小泉家屋敷
   :15
・永泉寺
   :30
・絹の道資料館/見学10分
   :50 ・絹の道・分岐
 10:10 ・”嫁入り谷戸”往復
   :25
・道了尊(大塚山公園)
   :40 ・上柚木への階段
 11:20
・中山地区の畑/昼食30分
   :55 ・竹林
 12:15 ・上柚木地区の畑
   :30 ・柚木街道
/大田平橋交差点
 13:10
・首都大学東京/正門前
   :15 ・京王相模原線・南大沢駅


・参加者 :O野、M木、N桐、F原、
       U井、F井
歩行時間:約4.0H

G

F

E

D

C

B

A

H

G

F

E

D

C

B

A

@

TOP I BACK
16.02.25
山の日記
画面クリックで拡大!
画面クリックで拡大!
     道路のペナント
誰かが”絹の道”の表示が無いね
と云ったらすぐこんな表示が!.
       絹の道 分岐
左の車道を行くと御殿峠16号.
    北野台の大団地
前回来た時より数倍大きくなって、
はるか彼方まで広がっていた.