滝上の川乗林道から
帰り、今は使われていない川乗谷の
迂回路A点から林道B点に上がってみた.
滝の作った大洞窟 橋は殆んど架け替えられていた
ここを通るたび気になる滝と洞窟. 川乗谷の核心部の橋が壊れた為、
永らく川乗林道から迂回していたが...
百尋ノ滝 百尋の滝附近
滝の紅葉はまだ始まっていないが、川乗林道方面は紅葉が最高潮!.
バスで一緒だった登山者が去ると静か〜.
画面クリック拡大!
A
B点
@
A
B
細倉橋上の岩壁群 足毛岩
細倉橋の林道の上方にある岩場 川乗谷の登山道からは、足毛岩と
も紅葉で染まっていた... 川乗山への稜線が良く見える.
A
川乗谷の紅葉を見に行く
■記録
■行程と時間
ニセ八ッの”茅ヶ岳”へ行く積りが、なんだかんだで
川乗谷へ紅葉を見に行く事に.おまけにI田が風邪で
来られなくなり、U井と2人になったので個人山行化.
U井とは2年前の大雪時、凍結した百尋ノ滝を見に
来たついで(?)に、足毛岩ノ肩経由で山頂まで、
大汗かいてラッセルした事を想い出す.
それに較べれば、今回はホント気楽な山行.
8:10 ・JR青梅線・奥多摩駅/バス発
:251・川乗橋バス停
9:252・細倉橋
10:153・百尋ノ滝
=大休止1H:滝水を沸かし、”鴨ソバ”を食す=
・帰り、迂回路A点から林道B点を往復(片道5分)。
12:35 ・細倉橋
13:15 ・川乗橋バス停
:46 ・ 発
14:00 ・JR青梅線・奥多摩駅
=沢井駅で途中下車/小澤酒造打上げ40分=
・参加者 :U井、F井
・歩行時間 :3.5H
B
15.11.05
山の日記
B
画面クリック拡大!
現在修復
↓