多摩センタ−
扇橋から小田急・唐木田駅へ出る予定だったが...
:途中のバス停で30分待つと打上げ場所の多摩センタ−へ直接行く
バスがある事を発見!O野とバスが来るまで待とうと示し合わせて
いたら、後から来たF原の一言で、”事もあろうに”多摩センタ−まで
歩く事に!.以後、街中歩きが不得意なF井に変りO野がリード.
”みどりのゆび”宿緑地
田圃に、幼稚園児の団体が遠足に.
日本もまだまだ大丈夫か...?.
雑木林が美しい
小野路城址〜奈良べい分岐の
間にある雑木林.
小野路里山交流館
コーヒ−でも飲もうと思ったが、
妙齢の団体で一杯! →パス.
N
M
汁守神社
今日の出発点、汁守神社の階段を
上がってお参り.道中無事を祈る.
小野路城址
”頂上はパス、小町井戸で待つ”と
云った奴の裏切りに遭い、全員登頂!.
万松寺谷戸
六地増、万松寺と来て谷戸へ.
奈良べい
特に意味も無いが、手前にある”しし
脅し”が鳴る寸前を狙い記念写真!.
切り通し
昼飯を食べた後なので、ここの登り
でアゴを出したのが数人?.
別所
1度無くなったコンビニが復活して
便利になった!.
”布田道”入口
久し振りにこの階段を上がって、
近藤勇を忍ぶ(?).
■全行程と時間
9:001小田急・多摩線・黒川駅
:152汁守神社
:503横山の道/防人見送りの碑
10:20 十字路/石仏群
:304布田道
:355道標地蔵
11:006飯(森)守神社/休20分
:507別所
12:008みどりのゆび宿緑地/昼食40分
:509切り通し
13:0010小野路里山交流館
:15 六地蔵
:2011万松寺・万松寺谷戸
:4012小野路城址
14:0013奈良ばい
:20 扇橋
:50 尾根環状道路
15:2514多摩センタ−
参加者:F原、O野、N桐、M田、K野、F井
歩行時間:5.0H
M
L
K
J
I
G
F
E
C
B
A
L
K
J
I
H
G
F
E
D
C
B
A
@
15.03.12
(桃太郎会#185)春を探しに/黒川〜小野路城
山の日記
■春を探しに...
・ここを会で歩くのも久し振りで、景色も
随分変った.
・”みどりのゆび”さんを知ったのもここ.
横山の道から
多摩センタ−の広大な団地群の
向うに奥多摩が...
飯森(守)神社
大ケヤキのある風情一杯の神社で
大休止.
■多摩センタ−はいつ来ても
分り難いのデス...
:ルート図.
・でも...俺らが行く打上げドコロ
の”サイ○○リア”で、Bを片手に
蝸牛が食べたいのデス.
↑
ベネッセビルが目標
→
大
住
宅
地