29:緑のラブレタ−/登山口 途中の標識
ネットで調べると「名倉グランド」の奥から行くとあったが、トップO野
の後について行くと、名倉グランド入口の手前の急な階段が入口.
10分ほどでラブレタ−上部へ.「鐘」があったので思い切り撞いた!.
E
大き過ぎて!! 東尾垂(ひがしおたる)の湯
全員の一致した意見:やっぱりコレは 値段も安く、湯量も豊富.旨い昼食
遠くから眺めるモンだな〜!. とBで打上げ!.
6:両側の丘の斜面 9:射影子午線
薄い石を積み重ねてあるので、 中心のパイプから天空を望むと
触れると崩れそ!. 火星が見えるとか...
C
D
F
E
B
A
@
@
藤野駅の陸橋から 拡大すると
駅の陸橋から見る”緑のラブレタ−”は、両手で捧げている様だ.
近くへ行って、早く実物を見たい衝動を抑えつつ、芸術の道の順路へ.
桃太郎会(#191) 藤野・芸術の道/緑のラブレタ−
■記録
■行程と時間
東京湾〜富士山のロングトレィルや、中央沿線の山シリーズで
通った藤野. 駅や中央高速からも見える「ラブレタ−」が気に
なっていたが、これは藤野地区が招致している”芸術家”による
作品で、それら30個を集めた「芸術の道」があるとか.
下記:○作品番号と作品名
7:501・JR中央線・藤野駅
8:002・日蓮大橋5記憶容量−水より、台地より
:203・秋川大橋
6両側の丘の斜面7COSMOS8限定と無限定
9射影子午線
:45 ・前戸沢橋
11森の守護神
9:154・桂林寺
15羅典薔薇16景の切片17FLORA FAUNA18庵
:45 ・シュタイナ−学園20森の記念碑
:505・名倉峠
21芽軸22雨23あなたと明日の空の色について24空を持つ柱
10:45 ・「ラブレタ−」への階段
:556・29緑のラブレタ−
11:207・弁天橋30カナダ雁
:301・藤野駅
・11:53:ふじの温泉/東尾垂の湯(無料送迎バス
15分) 昼食&打上げ/入湯料:560¥
・14:31:藤野駅
・参加者 :M木、O野、N桐、K野、U井、F井
・歩行時間 :3.0H
A
16.03.27
15.05.14
山の日記
5:記憶容量−水より、台地より 日蓮大橋を渡る
端のたもとに設置されている. 新緑の、深い緑の山と川を眺めると
最初から???. 気が安らぐネ〜.
21:芽軸 22:雨
宇宙船の着陸かと思ったが、植物 画面の2人がいる所にある窓枠から
が大地から芽を出すサマを表現!. 見ると、雨だれに見える、
画面クリックで拡大!
↓
↑
画面クリックで拡大!
■開封されたラブレタ−
・16.3.24 仲間達と道志山塊へ行く途中、
久し振りに見たラブレタ−が開封されいた.
中に「5」の数字が!.
・帰宅してネットで調べると..
<相模原緑区タウンニュース15.12.10号>より
■初めて開封されたラブレタ−
・1989年の完成以来、初めて開封された緑の
ラブレタ−(高橋正行さん/作).
・2016年3月までの期間限定...とか.
*写真は同タウンニュースから借用.