桃太郎会(#271)
入川谷・鳩ノ巣渓谷・城山トンネル

行程と時間
奥多摩の”秘境”と云われ、記録も少ない「入川谷」と、
前回、前を通って気になっていた「城山トンネル」を、
鳩ノ巣渓谷の遊歩道で繋いで歩く.
5月〜6月は、会の計画が最大3W開き体力が鈍るの
で、臨時に計画したが6人参加.
梅雨入りしたが晴天になりそうで故障者リストに載って
いたO野も復帰し、楽しい山旅になりそ〜.

  8:00 ・JR青梅線・古里駅
   :25 ・古里附(こりつき)のイヌグス
          =ここがダンプ行き交う入川谷の入口=
   :35
 ・「自動車専用トンネル」入口
          =トンネル横の林道へ=
   :40 ・「昭和石材」分岐
          =ここからは静かな林道に=
  9:00 ・三叉路/左の無舗装の林道へ
   :30 ・川を渡って広い河原
          =30分休憩後、引き返す=
 10:50 ・入川谷入口/青梅街道
 11:20 ・鳩の巣駅 入口
          =S藤、M田と別れ、以下、4名で行動=
   :30 ・鳩ノ巣小橋
   :50 ・白丸ダムの東屋
/昼食30分
 12:25
 ・白丸ダム
 13:00 ・数馬峡橋
   :25 ・数馬西トンネル
   :35 ・海沢出合い
 14:00 ・「城山トンネル」入口

   :30
 ・出口
   :50 ・雲仙橋
   :55 ・JR青梅線・鳩の巣駅

・参加者  :M田、S藤、N桐、O野、F原、F井
・歩行時間 :6.0H

あとがき
 ・梅雨の筈が、終日晴天で非常に暑い1日.
 ・
入川谷
  入口から30分程我慢して歩けば、ダンプも通らなく
  なり、川を渡った(水量多いと渡渉に!)広い河原
  の上部にゴルジュ(トバの倉骨).
  ここから先は沢登りが楽しめそうか...
 ・
鳩の巣渓谷遊歩道
  遊歩道が崩壊して工事中だったが、修理も完了して
  問題なく通過.
 ・
城山トンネル
  全長:1.9Km.約30分で通過.

 ・最近、奥多摩の帰りに小澤酒造へ寄っていかない
  ケースが多くなった.どうやら沢井駅までの急坂が
  打上げ後はツライ様だ.エスカレータでも付けて
  くれないかな〜と、切に願う.
  
TOP I BACK
18.06.07
山の日記