往き:11:00
帰り:15:30

@

’07 道具祭

16:00
16:40
11:10〜15:00
17:50
17:20

9:00

■行程と記録
山岳部の”山の道具に感謝する祭/道具祭”は、今年も
御岳山の長尾平で行われた...
  
右の行程図は、この方面のオーソリティ:S浦が、自分の軌跡を
    自動的に記録したGPS画像.
    行き過ぎた
Aも記録されているので、ゴマカシが利きません!.

さて、ホリデ−快速・奥多摩1号で御岳駅に着き、バスと
ケーブルを乗り継いでのんびり行くべ!...と思って
いたら、部の大先輩Hさんと今年の祭の神主:O野、
K科嬢に会っちまって、歩く事に!.
御岳駅から2時間で紅葉屋さんに着き、1ケ月前寄らせて
頂いた時の写真をお渡しして祭の行われる長尾平へ.

長尾平の先端の草地には、前夜祭に来ていた仲間が
祭の準備中.
   ここへ来るたび気にしていた円形の穴は....
    おっと、きれいに芝生が生え揃っているでは無いの!.
    ラッキ−!.


祭の準備が出来た所で、はるばる岩手から駆けつけた
懐かしいT村さんや大先輩が集まって来て、厳粛に
道具祭が開催されました...

C

B

A

C

B

A

@

TOP I BACK
07.06.03
山の日記
       −式次第−

1.開会挨拶
  一同、礼
2.神主祝詞
  お祓い
3.玉串奉てん/榊、2礼2拍1礼

  順序 神主
      部長
      副部長
      役員
      OB代表
      甲府代表
      現役代表
      新人代表
      一般代表
4.雪山賛歌(1番を2回)
5.山岳部長挨拶
6.式典終了後のご案内
7.記念撮影
8.閉会挨拶
  一同、礼
山岳部長が仕事で来られず、前部長のK田が急遽、代役に
されたが(職域山岳部だからね〜、止むを得ないか!?)、
有望な新人が5人も入ったそうで、嬉しい話が聞けた.

久し振りに会った山の仲間との、いつ果てるともしらぬ酒宴、
懇談が続いた後、1年間の山行のお守りである祭壇の榊を
頂いて紅葉屋へ移動.
ここでまた、旨いソバと酒盛りをしてから、解散.

出席者:20名


帰りは....
山へ入っても”登山道を歩かない主義”のS浦の後に従い、
大先輩T沢さんを含む7名で”寸庭川左岸尾根”を下降.

”ヤブ漕ぎ”でしごかれた上、林道がやけに長く、呑んだ後の
体にはこたえた....ヘロヘロになって古里駅へ帰着.
  
■片手に缶ビールをしっかり握っていたA住Aも、さすがにヤブ漕ぎになったらビールはザックの中へ...

御岳駅

長尾平

下降点

林道終点

出合い

このまま行くと
鉄五郎新道

紅葉屋

古里駅

寸庭橋

17:25
祭壇は天幕

−道具祭−

天幕の奥に鎮座する
由緒ある、”ご神体”
下降点の黄色いテープ
鹿が喰った跡か!
やっと寸庭川林道に出る
寸庭橋で多摩川を渡ってからも、
古里駅まで結構遠かったね〜.

寸庭川左岸尾根

ー帰りー